ブログ

太田小ブログ

今朝の児童集会は、体育館で委員会発表を行いました。

給食委員会と保健委員会の5,6年生がそれぞれの委員会についての紹介やお知らせを劇やクイズにして発表をしました。

とてもわかりやすく、楽しい発表で、みんな喜んで参加していました。

本日の朝の活動は、体育館にて全体朝会を行いました。まず校長先生から「姿勢よく、勉強をがんばること」について、1時間1時間の授業を大切にして、しっかりと集中して勉強をがんばりましょうといった内容のお話がありました。その後には、宇津木先生から6月の生活目標「めざせあいさつ名人」について、4月のあいさつ目標に「いつでも」「どこでも」「だれにでも」を加えたあいさつの仕方を、子どもたちと確認しながらお話をしてくれました。

 

今日の3、4時間目は、6年生の「租税教室」がありました。

行田税務署からゲストティーチャーを迎え、税金の仕組みや役割についてわかりやすく動画や絵カードを使って説明をしていただきました。

1億円の見本も見せていただき、子供たちはその大きさや重さに驚いていました。

改めて、税の大切さについて学んだ貴重な体験授業になりました。

土曜日は雨で延期になりましたが、日曜日は無事に運動会を行うことができました。

早朝より、校庭整備を行いましたが、保護者の方々にもお手伝いをいただき、大変助かりました。

後半は晴れ間も見えて、すがすがしい気候の中、子供たちは元気いっぱいに運動会に参加していました。

「みんなが主役 仲間とともに 輝こう」のスローガンのもと、笑顔あふれる素晴らしい運動会になりました。

保護者や地域の皆様には、たくさんのご声援、ご協力をいただきありがとうございました。

 

今朝は、校庭で運動会の応援合戦の練習をしました。

紅組、白組それぞれに応援団が考えた楽しい応援歌やダンスを、気持ちを一つにしながら

頑張っていました。ぜひ、当日の応援合戦を楽しみにご覧ください!

明日の天気が雨予報のため、本日の放課後に校庭の整備等を行う予定です。

今までの練習の成果を出し切れる、素晴らしい運動会になるよう準備を進めています。

 

今日の朝の活動では、運動会の全校で開閉会式の練習を行いました。

6年生の係りの児童を中心に、みんな堂々と一生懸命に練習に参加していました。

いよいよ今週の土曜日が運動会本番です。天気が心配なところもありますが、子供たち一人一人が笑顔で輝ける楽しい運動会になるよう、準備を進めています。

 

今朝の業前の時間は、全校で行う「クリーンタイム」でした。

運動会前に、校庭周りの雑草を取ったり、落ちている小石を回収したりと、環境整備をしました。

どの学年も、汗を流しながら、一生懸命に取り組んでいました。

いよいよ来週末は運動会です。きれいな校庭でみんなの頑張る姿が見られるのが今から楽しみです!

  

今年度初めての音楽朝会は、校庭で「運動会の歌」の練習をしました。

紅組、白組に分かれて並び、応援団が前に出て、盛り上げていました。

いよいよ運動会まで2週間余りとなり、どの学年も、練習を一生懸命がんばっています。

 

 

今朝は、朝早くから太田中学校の生徒会の生徒と、太田小学校の代表委員とボランティア委員の児童が、太田小学校で朝のあいさつ運動を行いました。大勢の中学生に驚く小学生もいましたが、みんな大きな声であいさつをしていました。子供たちの元気な声が朝から響き渡り、とてもよい一日のスタートになりました。

 

昨日に引き続き、朝の活動で運動会の全体練習がありました。開会式の練習を中心に行いました。代表委員の児童が先頭に立ち、自分たちの運動会を盛り上げようとする姿が見られました。運動会のスローガンは、「みんなが主役、仲間とともに 輝こう」に決定したと発表がありました。みんなで思い出に残る運動会にしていきましょう!

 

広告
お知らせ

〇10月2日(木)

学校ブログに、「3年生マイ足袋づくり」、「全体朝会」をアップロードしました。

 

〇9月30日(火)

学校ブログに、「日本遺産巡回展示」をアップロードしました。

 

030145
検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る