RSS2.0
 体育館にて令和6年度修了式を行いました。まず各クラスの代表の子が「修了証」や「はすのこ賞」を受け取りました。次に、校長先生からは、1年間を振り返り、一人一人のあいさつや聞く姿勢、授業中の態度等が、4月に比べてとても立派になりましたというお話がありました。式の後には、宇津木先生から春休みの過ごし方について、守ってほしい5つのことを子どもたちと一緒に分かりやすくお話をしてくれました。  本日で令和6年度が終了しました。明日から子どもたちは春休みに入ります。今年1年間大きな事故もなく教育活動を進めることができたのも、保護者や地域の皆様のご支援ご協力のおかげと深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。令和7年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。   
 太田中学校の先生が来校され、国語の授業を行ってくださいました。小学校とは違う授業スタイルに、戸惑う様子もありましたが、先生の丁寧なご指導のお陰で、どの児童も楽しく授業を受けることができました。6年生の子供たちは、間もなく太田小学校を卒業します。中学校でも、それぞれの良さを伸ばし、元気に学校生活を送って欲しいです。卒業まで、あと5日です。
 予行には、4~6年生の児童が参加しました。本番を意識しながらどの児童も集中して取組み、とても立派でした。来週の卒業式も、参加者全員で力を合わせて素晴らしものにしたいです。
 今日の奉仕作業では、6年生が体育館や扇風機のフィルターの掃除をしてくれました。担当場所を一生懸命に掃除する姿に、最高学年としての頼もしさを感じました。普段できないところを丁寧に掃除してもらい、とても綺麗になりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
 今年度最後の、放課後わくわくクラブが行われました。最終日は、「モルック」です。学年ごとのチームに分かれて、合計点を競いました。  ゲームの後は、閉校式です。サポーターのみなさんのお力で、1年間、事故なく楽しく活動することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いします。